top of page

クリニック概要

 休診日 日曜・祝日

一般診察 (ご来院順 予約不要)

月 08時50分から12時00分   

  16時30分から19時00分

火 08時50分から12時00分   

  16時30分から19時00分

 

​水 08時50分から12時00分     

  水 午後休診

木 08時50分から12時00分   

  16時30分から19時00分

金 08時50分から12時00分   

  16時30分から19時00分

​土 08時50分から13時00分

 

予防接種と健診

要予約 電話ください

  1. 月 15時00分から16時30分

  2. 火 15時00分から16時30分

  3. 木 15時00分から16時30分

  4. 金 15時00分から16時30分

場所

東海市加木屋町1-95

知多信用金庫 加木屋支店となりです

駐車場20台完備

名鉄 河和線 南加木屋駅から徒歩5分

電話 0562-31-3232

院長 奥野達郎

当院の8つのポイント

1.開院20年目、地域の小児医療に携わってきました。
  1万人以上の子どもたちを診察させていただき、小児科医としてしっかりお子様と向き合っています。
  地域の感染症の流行にも気を配り診察しています。

   当院提出の登録の書式は設けていません、どなたでも受診でき、
   かかりつけ医として園、学校などの書類にご記入いただけます。
        他院で登録していても、受診は同じです。




2.急な体調不良にも対応します。
  予約不要で院内でお過ごし頂けます。
  
  院内には医師のほか経験豊富な看護師が在籍しています。
   特に処置が必要だったり具合が悪いときは受付でお申し出ください。




3.忙しい保護者様にも時間的に余裕をもっていただけるよう、
  月火木金は19時まで受付、土曜は13時まで受付しています。
    
   院内で薬もでるので、あとはおうちに帰るだけですみます。



4.院内処方で移動もなく小さいお子様や兄弟がいても気軽にお待ちいただけます。
      院内にはお子様が退屈しない工夫をしています。
   粉薬、シロップ薬、錠剤希望など実物をみて確認も可能です。




5.診察には診察所見のほかさまざまな検査キットで正確な診断を心がけています。
  病気の診断をするということは治療法が明確にできたり、今後の経過予測、注意点を説明できることに繋がります。
     診断に不要と思われることは理由を示しています。



6.予防接種や健診は予約制で、専用の時間帯を設けています。
  お気軽に質問にも対応しています。
  
  また常に在庫管理をしていますので、急な予定変更や当日の予防接種にも対応できることが多いです。


7.地域の総合病院と連携しています。
​  西知多総合病院、あいち小児医療センター、大同病院など必要な時はご紹介いたします。



8.院内にも採血検査、X線検査、尿検査、各種迅速検査があり、アレルギー検査にも相談に応じています。


 
アルパカのイラスト

呼吸器の病気

かぜ 上気道炎

咽頭炎 扁桃炎 クループ症候群

気管支炎 肺炎 喘息 中耳炎

​副鼻腔炎

アレルギーの疾患

食物アレルギー 

アレルギー性鼻

アレルギー性結膜炎

アトピー性皮膚炎

気管支喘息

アンカー 1
アンカー 4

胃腸の病気

感染性胃腸炎

ウイルス性胃腸炎

腸重積

細菌性腸炎

​乳糖不耐性下痢症

便秘症

​過敏性腸症候群

皮膚の疾患

乾燥肌

湿疹

あせも

アトピー性皮膚炎

じんましん

おむつかぶれ

虫刺され

乳児湿疹

カンジダ症

伝染性膿痂疹(とびひ)

脂漏性湿疹

アンカー 5
アンカー 2

感染症の病気

 

RSウイルス

マイコプラズマ感染症

インフルエンザ

アデノウィルス

ヒトメタニューモウイルス

百日咳

新型コロナウイルス感染症

ノロウイルス

ロタウイルス

EBウイルス

溶連菌感染症

ヘルパンギーナ

手足口病

突発性感染症

伝染性紅斑(リンゴ病)

伝染性膿痂疹(とびひ)

流行性耳下腺炎(おたふく)

水痘_(みずぼうそう)

単純性ヘルペス

帯状疱疹

小児外科の病気

臍ヘルニア

包皮炎

肛門周囲膿瘍

停留睾丸

​巻き爪

熱傷

外傷

​ 程度により紹介になります

その他の疾患

熱性けいれん

鉄欠乏性貧血

不登校

肥満

夜尿症

低身長

運動発達遅延の相談

言語発達の相談

 程度により紹介になります

アンカー 3
アンカー 6
アンカー 7
​診断や治療は、経過や周りの状況、診察所見、検査結果など総合的に判断します。

ひとりひとりに合わせて、診察を行うことで正確な診断、予想される経過、治療方法そして注意点、よくないサイン、次回の診察について具体的にお話しさせてもらっています。
​もし質問があれば、ぜひきいてください。

そして漫然と必要ではない薬をのみ続けることのないように気を配っています。
特効薬のない風邪などのウイルスには対処療法として苦しい症状を軽くする薬を処方しています。

熱の原因は、風邪の感染症だけではありません。
​治療薬が必要な病気があり、診断することは大切です。

小児科医は診察室でのお子さんの表情、様子をみることで「not doing well」何となくおかしい、不機嫌、何となく元気がない という極めて重要な要素もしっかり診ます。
そして必要な検査で、診断につなげていくことが大切だと思っています。

​登園や登校できるか、おうちでの注意点も説明させてもらっています。
女医のイラスト
母親のイラスト

血液検査も必要な時はできるのですね!

​すぐ結果がわかるんですか?

院内で5分~10分で結果がでる機器があります。

ただし、アレルギー検査や詳しい生化学検査などは数日かかるもののあります。

男性医師のイラスト
ひよこ2ロゴマーク

​診察所要時間・費用

院内処方なので受付からお薬お渡しまで当院で行います。お薬のための手続きは不要です。診断のための検査費用は、こども医療証があれば負担金はありません(すべて無料)。

お待ちいただく場合はお車のなかでの待機も可能ですので、受付に申し出をお願いします。検査がなければご来院からお薬渡しまで10分程度から30分程度で済むことが多いです。

院内でお薬をお渡し致します。錠剤など希望は医師にお伝え下さい。

なお血液型の検査は診断のためではないので保険適用がありませんから自費負担です。

赤ちゃんのイラスト

できる限り待ち時間が短くなるよう、職員一同カルテ入力、お薬処方、お渡しまでトレーニングを積み工夫しています。

​急患健康上、優先度の高い方がおみえのときはご容赦ください。

女医の案内のイラスト
親子のイラスト

​皆さんがおうちにはやく帰ってくつろぎ時間がもてますように、スタッフ一同がんばっています。

​クリニック案内

ひよこ1ロゴマーク
外観写真
ひよこ1ロゴマーク

​こんにちは

受付写真
ひよこ1ロゴマーク

​はじめてきたよ

クリニック外観
受付
待合絵本コーナー
待合風景写真
待合室
ひよこ1ロゴマーク
ひよこ1ロゴマーク

​今日はここで

​DVDみて待とうかな

​しかけ絵本いっぱい、退屈しないで待てるかな

中待合写真
ひよこ1ロゴマーク

​すぐ診察かな

​よかった

中待合写真2

​椅子がたくさんあるんだね

ひよこ1ロゴマーク 
中待合スペース
診察室の写真
ひよこ1ロゴマーク

​明るい診察室ですねぇ

診察室の写真2
ひよこ1ロゴマーク

​検査体制もたくさんあるんだね

診察室
処置室の写真
ひよこ1ロゴマーク

​点滴はここで寝るんだね

処置室
レントゲン室
ひよこ1ロゴマーク

​レントゲン室、広くて大きいな

レントゲン室
授乳室
ひよこ1ロゴマーク

​おっぱいをあげるね。

ひよこ1ロゴマーク
手洗い場
ひよこ1ロゴマーク

​よく手洗いしよう

血液検査の機械
ひよこ1ロゴマーク

​血液検査の機械だ‼

授乳室
洗面所
bottom of page