基本方針


コロナで自粛や感染予防が強いられるなか、保護者の皆様には子育てでこれまで以上のご苦労があるかと察しております。医療に求められることを考えて、質の高い医療の提供ができるよう診察していきたいと思います。
抗生物質(細菌をやっつける薬)の常習・乱用が、細菌の薬剤耐性化を助長していることは問題視されていることです。
子供の免疫力を上げるためにも「発熱しているから必ず抗生物質を飲む」という誤った認識を
改めて頂けますように日々努めております。
元々、風邪のほとんどはウイルス性であるため抗生物質は効きません(効くのは細菌だけです)。
抗生物質の処方が一般化しつつある今、保護者の皆様には受け入れづらい考えかもしれません。
治療に必要な場合は、適宜処方致しますので安心してご受診下さい。
また、点滴治療は医師の判断でおこないます。
点滴が必要なほど病状が強めの特に小さなお子様は、極力近隣病院への入院をお勧めしております。
大切なお子様のため、ご理解のほど、どうぞよろしくお願い致します。
まずは医師の問診と診察を3~5分で行い、必要に応じてのどや鼻の細菌・ウイルス検査や発熱が続く方の血液検査・レントゲン検査も積極的に行っております。お子さんに若干の痛みを我慢頂くこともありますが、診断の精度を増すためですのでご理解下さい。
診察所要時間・費用

お待ちいただく場合はお車のなかでの待機も可能ですので、受付に申し出をお願いします。検査がなければご来院からお薬渡しまで10分程度で済みます。院内でお薬をお渡し致します。
診察・検査の進め方


クリニック案内




クリニック外観
受付
_JPG.jpg)
_JPG.jpg)
待合室

中待合スペース



診察室

処置室

レントゲン室



授乳室
洗面所
